2018-01-01から1年間の記事一覧

高齢者に寄り添うユニベールボランティア

高齢者に対する支援をする団体の中に、ユニベールボランティアがあります。 高齢者の想いに耳を傾けるシニアのグループで、高齢者の心のケアをめざし、話し相手・友愛訪問を続けています。ミシガンのピア・ボランティアをお手本に立ち上げたグループで、同じ…

一人暮らしの老人の話を聞くボランティア活動で学んだこと

高齢者が増え、現在では一人暮らしをしている高齢者も多いです。 在宅看護や在宅介護も増えている中、資格はなくても、ボランティアが活動することができます。 生活支援などは資格がないとできませんので、そのサポートだったり、買い物に行ったり、といっ…

水田昌宏が考えるボランティアでのトラブルを避けるには

水田昌宏が思うのは、ボランティアは、自分の意思で行うものだということです。 始めるのもやめるのも自分の意思であり、どのような活動をするのか選ぶのも自分です。 そのため、安易な気持ちで活動をしてしまうと、思わぬトラブルに巻き込まれることがあり…

大学生は比較的ボランティア活動に興味を持っている

水田昌宏の周りを見ても、ボランティア活動をしている大学生は、そう多くはありません。 しかし、阪神・淡路大震災のときには、多くの大学生がボランティアとして参加していました。 大学生なんて、勉強もしないで遊んでいる、といった印象もあると思います…

水田昌宏が勧める、ボランティアを始める前にチェックしておきたいこと

もちろん、何も考えずに目の前にあるボランティア活動に参加する、という行動も一概に悪いことではないと思います。 何の偏見も持たずに行動し、体験してみるのも悪くないでしょう。 ただし、その場合、自分に合っていない活動だと、ボランティアに対してあ…

ボランティアができなくなる理由

水田昌宏がボランティア活動を始めたのは高校生の頃です。 現在では大学で勉強をしながらも、活動を続けています。 今まで活動を続けてこられたのは、家族の理解があったからでしょう。 それというのも、ボランティアを通じてできた友達の中には、 家族の反…

芸術関連のボランティア活動

マラソン大会の給水所で水を配布したりしているのは、ボランティアのことが多いです。 マラソン大会などのイベントで活動するボランティアもいますが、専門的な技術があれば、指導などを行う活動もありますね。 健やかな体を作るための支援になります。また…

環境ボランティアは参加しやすいものが多く魅力的

環境ボランティアというと、NGOやNPOなどの組織に参加しなければできない、という特別なことといった印象を持っている人も多いでしょう。 しかし、エコバッグを持って買い物に行く、公園でゴミを拾う、電気をこまめに消すなど、 日常生活の中でも自然と行っ…

子どもたちの支援をさまざまな形で行うプラン・インターナショナルのボランティア

世界には子どもの権利が守られないことが数多くあります。 生きる権利、育つ権利、守られる権利、参加する権利といった子どもたちの権利が守られるようさまざまな支援活動をしているのが、プラン・インターナショナルです。さまざまな活動の一つが、児童労働…

子どもたちに勉強する機会を支援するボランティア活動

高校や大学進学など、当たり前と思ってきましたが、中には小学校さえも行けない、 国によっては教育を受けることができない子どもがいる、ということを水田昌宏自身、最近改めて考えるようになりました。 日本においても、震災で学校を失い、勉強をする場が…

患者さんの気持ちをやわらげる病院でのボランティア

私は病院に行くのは好きではありません。注射は痛いし怖いし、消毒薬など独特のニオイも苦手です。 水田昌宏と同じように、そう感じる人は多いでしょう。 しかし病気になってしまったら、嫌でも病院に通い治療を受けなければいけません。 苦痛ではありますが…

高齢者を支えるボランティア活動の内容

身近なところでできるボランティア活動の一つに、高齢者や障害者の支援活動があります。 高齢者や障害者の支援というと、介護や看護の技術が必要なのでは? 専門的知識がなくても大丈夫?といった不安もあるでしょう。 もちろん、専門的な技術や知識が必要な…

報酬を受け取らないボランティアの意義

「お金ももらわないのに、なぜそんなことをするの?大変なのに…」と言われることもあります。 ボランティア活動は報酬がありません。 確かに、そう感じてしまう人も少なくないかもしれませんね。 なぜボランティアは報酬を求めないのか?というと、一つは、…

ボランティアスタッフにもありがたいカイロプラクティック

整体やカイロプラクティックは日常の中でも、利用している人は多いものです。 街中には、さまざまなマッサージ店やカイロプラクティックの治療院があります。 人気があるのは、腰痛や肩こり、頭痛などが改善され、体が楽になるからです。 私水田昌宏も肩こり…

被災地へのボランティアに持参するもの

震災があった地域へのボランティアに行く場合、服装や持ち物には注意が必要です。 観光に行くわけではないのですから、活動がしやすい服装で行かなければいけません。 旅行であれば、寒かったら現地で上着を買うこともできますし、忘れ物があれば旅先で購入…

ボランティア先の現地での宿泊先における注意点

現地ではボランティアに行って迷惑をかけるのは避けたいものです。 宿泊は避難所?と思っている人もいるかもしれませんが、避難所は被災者のものです。 ボランティアで行くのであれば、宿泊先は自分で確保しなければなりません。とはいっても、自分で探すの…

地域の復興を支援するボランティア活動

津波や地震などで建物や住居が倒壊したり、流されたりした地域の復興を支援することも、ボランティアの大事な役割です。 がれきの片づけや家の中に入ってしまった泥などを掃除したりする姿を、テレビなどで見たことがあるでしょう。 倒壊した家の片づけ、床…

初心者でも安心の旅行会社が企画するボランティア・ツアー

ボランティアに行く場合は、宿泊施設も自分で用意しなければならない、食事の用意や服装なども現地の人に迷惑をかけてはいけないなど、さまざまな注意事項があり、初心者の人にとってはなかなか実践に移すのは難しい、という印象を持ってしまいますよね。 実…

短時間でもできるボランティア

ボランティア活動というと、地震や津波など震災があった場所に趣き、がれきを撤去したり、住居をきれいに掃除したり、という内容を思い浮かべる人も多いでしょう。 実際に現地に行って作業をすると、現地の人から「ありがとう」という言葉をもらえることも多…

ボランティアではがんばりすぎないことも大事

ボランティア活動にはさまざまな活動があります。 震災で被害を受け、住む場所もなく、困っている人のところに行って、がれきの撤去や掃除をしたりする活動もあれば、こどもたちに勉強を教えるボランティアもあります。 動物保護関連の活動や、障害者や高齢…

動物関連のボランティアをする際の心構え

犬や猫のシェルターでボランティアをしたい人も多いでしょう。シェルターでの主な活動内容は、犬舎や猫舎の掃除、犬の散歩、猫の爪切り、シャンプー、トリミング、ブラッシング、給餌のサポート、洗濯などです。犬や猫の世話は予想以上に大変です。犬や猫が…

ボランティアとしてしてはいけないことを改めて考える

高校生の頃からボランティア活動を始めた水田昌宏ですが、今になって思えば、最初は被災地の人たちに迷惑をかけていたのでは?「ありがとう」と言ってくれていたけれど、本当に役に立っていたのか?と疑問に思うこともあります。大学生になった今でも、本当…

被災直後ではない地域へのボランティアで思うこと

豪雨や地震などの被災地には、直後に行くことも多いです。やはり、被災した直後は、何から手をつけていいか分からない状態で、精神的にもショックを受けている状態です。家族を探している人も多く、自分だけではどうしていいか分からないという人たちも多い…

子どもたちを支えるボランティア

地震や津波による被害で、学校に行けなくなる子どもたちも多いです。横浜・川崎市には、東日本大震災や熊本地震で避難してきた子どもたちを迎え入れる、学習室があります。自分と同じ大学生が、子どもたちに勉強を教え、話し相手になっています。ここに通っ…

責任重大の子猫の育成ボランティア

飼い主がいなくなってしまった動物たちの保護をするボランティアにも、さまざまな活動があります。被災地においても、今までかわいがられてきた犬や猫が途方にくれている姿で保護されているのを、私水田昌宏も何度か見てきました。動物たちの保護が必要なの…

被害を身近に感じてボランティアをするうえで気づいた大事なこと

2015年9月、台風の影響で記録的な大雨となった茨城県常総市では鬼怒川の堤防が決壊し、大きな被害が出ました。常総市には親戚がいるため、すぐにでも駆けつけたい気持ちになりました。このときは、私水田昌宏も家族と一緒に親戚の家に手伝いに行きました。建…

『恩返し』とボランティア活動をする野球部員の姿に感動

岩手県陸前高田市は、2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震による津波の被害を受けた場所の一つです。大津波は市役所をはじめ、中心都市が壊滅し全世帯のうち7割が被害を受けたと言われています。この地域にも多くのボランティアが行き、さまざまな活動をし…

手話や外国語ができるボランティアが活躍した北海道マラソン

マラソン大会は全国各地で開催されています。そこには数多くのボランティアが配置されていることをご存知でしょうか?北海道でもさまざまなマラソン大会が開催されますが、2017年8月27日に開催されたのが、北海道マラソンです。マラソンに参加した人数は、約…